投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

患者からクレームがきた。
対応がよかった先輩に対してのクレーム。

「看護師の対応が悪い、対応した看護師に謝罪させろ、退職させろ」と怒鳴り込んできた。
他の対応患者が急変している時に、クレーム患者から対応しろと言われて、対応が遅くなった。そんな内容だった。

師長は、逃げた。
患者対応の部署も、「謝っちゃいなよ」と言った雰囲気。
話し合いが持たれて、訴訟を起こすだなんだ言われたらしく、なんどもなんども聞き取りをされ、「あなたが悪い」と責められた。

辞めればいいんでしょ?と、先輩が退職届を出したところ、「自己都合退職」と、総務課に言われた。

先輩は、急遽退職となった。

で、退職日に、クレーマー患者家族と遭遇。
「あんたのクレームのせいで退職することとなった。でも、患者を1人救うことができた。退職していないので、ここのスタッフではない。何かあればここに文句を言えばいい。」と、にっこり笑って先輩が話をしていたけど、謝ることはなかった。

退職日にクレーマー呼んだの、マジで信じられない。
「年間休日125日でワークライフバランスもバッチリ!」こんな求人広告を出している病院や施設は多いと思います。

でもこれ、詐欺に近いと思いませんか?

その休日のうち、3交代勤務になると月に4回くらいは朝方帰る準夜明けや、ところによってはその日の夜遅くに出勤する深夜入りですし、さらにそこに強制参加の院内院外研修や、勉強会や委員会、病棟会なんかもブチ込まれます。

さらに「自己研鑽」のカンケンやら委員会やらの資料作りも休日に出勤してやる事になります。

そして休日にどうしようもない電話が病棟からかかってくる事も。

遠出していようと何であろうと確認のしようもない要件やら、出勤の要請(強要とも言います。)をしてこられて、気分を台無しにされます。

これらを考えると純粋に休日と呼べるのは正味60日程度ではありませんか?下手をすれば40日程度になってしまう事も。

このあたりの事情は求人広告はもちろんの事、採用面接の段階では知る由もなく、入ってから「何ソレ?」となってしまいます。

まるで単なる休日数という「甘い匂い」に釣られて寄ってきた虫を餌食にする食虫植物のような狡猾なやり口だと思いませんか?

こうやって休日という労働者の当然の権利を理不尽にゴリゴリ削られる事で、またメンタルも体力もゴリゴリに削られていきます。
管理業務しかやってきたことがない、中途さんが入職

数ヶ月経過しましたが、
採血、ほぼほぼできない
注射、準備できない(2mlのアンプル見えない)
バイタルなんとか測れる
検査説明、結構間違える

どうしたらいいの…これ…
「調子が悪いからきました(日中1時間散歩:炎天下)」
「退院して、血糖値が高くて(200台:お菓子食べたあと)」
「ふらふらするので(検査のため、朝昼食べてない)」
「急に下痢しました(大腸内視鏡検査前:下剤内服中)」
「今日先生空いてる?(予約なし。主科終診。手術日で主治医いない)」

なんなんだ。この患者とその家族。
大丈夫?頭動いてる?考えるところある??
プリセプターやりたくない。癖が強い人ばかり私につけやがって…。ストレスで毎日寝れないんだぞ。やっと終わったと思ったらすぐ次…。他にいるだろうが!!ふざけんな!!
返事をしろって言ってるの
検査科、声掛けても返事もないし
大きな声で言ったら「うるさい」って言われるし
本来そっちのミスなのに、こっちが対応してやってんだよ?
ありがとうも言えないのか?
次からミスはそっちでやってもらう事になったから
採血無くしたとか、インシデントちゃんと書けよ!
(7月で5回、採血紛失)
「職場以外ではマスクはしない」と言っていた嫌われ者の主任さん
夏休みをとったけど、旅行先で熱中症から体調不良、新型コロナ陽性、夏休みが療養で終わり、休み延長だと聞きました
連休〇日以上は欠勤じゃなかったでしたっけ?
体調が悪いのはわかりますが、主任さんがいない方がみんな仲良くスムーズに仕事ができています
検査説明行ってきまーす
からの、1時間行方不明
え、検査説明だけなのに1時間かかったって返事されたけど
明日の検査、胸部レントゲン撮影…

助手さんからのタレコミで、地下の食堂でアイス食べてたのが発覚
くっそ忙しい時間に休憩とは、いいご身分ですね
お昼休憩、アイス休憩と計2時間取れてよかったですね
おかげで、リーダーの自分がお昼休憩入ったの16時ですけど!?
午後からの入浴の方の新しい枕カバーの在庫がないのは午前の入浴が終わった頃から分かってたことだよね
なぜ、午後の入浴が始まる前に事務に連絡し請求しておかなかった?
いざ入浴介助を始めて「ないから〇〇さんに電話を!」じゃないんだよ

入浴介助の環境整備も貴方の仕事です
毎日する事といえばオムツ交換、配茶、ゴミ捨てくらいでしょ。
こちとら看護業務もしながら貴方が出来てない仕事をしているんですよ