年の離れた看護師のプリセプターはできればやりたくなかった。経験年数だって向こうの方がかなり上なのに、他部署から移動してきたからとプリセプターつけられても…。これ間違ってるとかやり方が違うとか、指摘された事を伝える時に相手が気分悪くしないようすごく気を使う。もっと年齢が近い人にお願いして欲しかった…。頭禿げそう。
題名 だからさぁ… とある行事でコスモスを折り紙で折って飾ることにしました。 コスモスといえば、何色ですか? ピンク、紫、黄色、白……。一般的にはこれらの色ですよね。 なのに、緑とか茶色とか…。もしかしたら世界には品種改良とやらで想像しない色のコスモスがあるかもしれませんが、一般的ではないですよね。 色の件もですが、「〜〜と思わない⁈⁈⁈」と言って茎を追加しないでください。 私には私の考えてるレイアウトがあったのに… てかそもそもコスモスは一部の飾りに使うために折っただけなのに… 勢い良くて、なんか張り切っててめんどくさいから否定はしませんでしたけど… それはどうなのかと思ってます
別にそれ看護師がやらなくてもいいよね?っていうことをやらされる・言われるのが嫌い。例えばカーテンの位置調節とか布団を丁寧にかけてあげるだとか空になったコップにお茶を入れてあげるとか。そんなんてめーでやれよと。 食事介助も必要な人になら責任もってやるけど、自分で食べれるくせに食べれないアピールしてくる患者は最近スルーしてる。食べないのは自己責任だし。 ジジババのワガママやお金の発生しないサービスで自分の大事な時間がとられてくのが最近本当に許せないし無理。イライラする。
オンコール持つやつがどんだけ偉いんや。こっちだってワンオペで時短で必死に働いてんだよ。当たり前みたいに思いやがって。たまに帰ってくる旦那と土日休ましてくれよ、あんたらの負担軽減でなんでたまに帰ってきた旦那がいる日に半日でなきゃいけないんだよ。やだよ、正直。助けてくれる、いつもお世話になってるならそりゃ協力するよ。違うやん、平日もうちがやってることなんて申し送りも聞いちゃいねぇのにさ。 そんなに自分らの負担軽くしたいなら、うちはそんなあんたらの望む働き方はできないわ。あー、辞めたい。
あぁ、また明日理不尽なこと言われるんだろうなぁ。毎日毎日こんなんじゃやる気も失せるよ。 他職種はそうでもないが看護師とだけはどんどん距離ができていってる。 そりゃ私は飛び抜けて仕事ができるタイプではないけど、逐一監視され嫌がらせされてる中それなりにできるようになったと思う。 きちんと教えてもらえない状況で一人居残りもさせられてるし。 それでもまだ自分たちの思うように動けてないから腹が立つんだろうね。
必要書類が無かったので確認したら、あーだこーだと言われた。必ず出さないといけない書類なのに、なんで確認した私が色々言われなきゃいけないの?私だって別に確認したくてしてる訳じゃないんですけど。書類が無いと後々何かあった時に困るのではないですか?その時責任とってくださいね。
外来業務をしてる方に聞きたいです。 外来業務では、あちこちまわされますか? というのも、見学した病院が「採血室(処置なども行う)」「内科(腎臓・糖尿病内科では、指導もある)」「外科(整形と消化器で分かれている)」「内視鏡」「化学療法」「血液透析」と日替わりで業務を行っていると聞いて、びっくりしたからです。 化学療法、透析は専門な方が行っていると考えていたのですが、間違っていますか? 看護師不足とはいえやり過ぎな気もして、もやもやしたので教えてください。
自分が割り振られていた、その日の業務は見守り。 が、入浴の誘導、更衣の介助をしろと怒られた。 見守りは、本来その場から離れるべきではない。 たまたま、OTさんが業務をしていて(ロビーで見守りをする)、クラークさんはドライヤーをしてくれた。 が、もし何かあったらどうするの? 例えば、転倒があっても、あんた達は叱ってはこないだろう。 しかし、院長や部長が追求してきたとき、ちゃんと庇ってくれるの? 報告書に、ずっと入浴介助してましたとか、書けない。 もう、最初から見守り業務に人を配置せずにいればいい。 人手の不足しすぎが、一因ではあるが。