投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

他の病院や施設など
職場を変えようかと思っているなら

↓↓↓

看護師の職場探しサマリー
https://nurse-ouenka.com/jobanus/

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

スタッフが体壊して休んでたり、体調悪いなか働いてたりしてるのに、そんな事全く気にせず自分が決めた時間通りに検査や治療をする医者。周りも気を使って言う通りにするので、結局昼休憩も取れないまま仕事して残業までしないといけなくなる。所詮看護師のことなんて何も考えてないんだろうな。
みんな疲れ果ててるし、このままではいずれ事故が起きますよ。医者が気づかないならせめて師長が止めるべきなのでは?緊急の場合は別として、全く急ぎではない案件については少し待ってくださいと言ってはもらえないのだろうか…。
ここ何年かで何でもできる中堅どころが次々に退職している。人手が足りないのに管理者が足りているように誤魔化すから、人も増えないどころか減らされている。休憩も取れず定時に終わることのない業務。病気休暇、育児休暇、時短勤務の職員ばかり増えて、フルタイムで働く職員がどんどん疲弊して辞めていく。スタッフが足りないから病棟間の応援でまかなおうとされているけど、慣れない病棟で何ができるの?それで本当に業務が回るのなら、専門性とは?って感じ。ライフワークバランスという言葉聞くだけで腹が立ってくる。アンバランスすぎて。管理職って、何を管理しているの??管理職の方も大変だとは思いますが、愚痴を言ってすみません。だけど、現場の大変さを現場の管理者すら理解してくれないから、選択肢は退職しかないんですよね。
他力本願てどーなのよ…
全てリーダーにお任せで、報告だけしてくるやついるけど、自分で調べて自分の意見も言えよ。
〇〇さん熱あるんですけど〜
って報告だけなら看護師免許いらないでしょ。。。
報告受けていちいち指示確認して、患者の状態確認して、飲ませる解熱剤の作用や副作用考えて、どれにするか考えて…ってしてたらリーダーの仕事できないんですわ…!
リーダーも仕事あるんだよ!!忙しいから!自分で考えろ!
外来終業3分前に「入院していいですか…?」って医者が聞いてきた。
担当科の看護師は時短で帰宅済。申し送りなし。
他科のスタッフがフォローに回ったけど、あまり入っていない科でてんやわんや。クラーク、何していいかわからない。
レントゲンは検査科いるけど、心電図はPHS電源切られてる。
入院になりそうっていう情報は早く流せと言っているだろう!と主任がブチ切れ、残れる人をそこから探していつも残ってる再雇用のおばちゃん(ルートキープが上手い)と一生に入院対応をする事に。
スタッフがいなくて残れない日もあります!そうなったら救急対応です!って言われていたのに、救急に恩を売りたくないとかかんとか…
いい加減にしろ!そんな理由でギリギリに仕事増やすな!!
学会の認定資格をいくつ取得しても給料にも反映されないし、役職も与えられず。求職についても職員同志のバランスが悪くなるからと、やたら資格を持っているとどこも嫌煙される。もしくは、〝認定資格の更新目的で応募したんでしょ”と面接の時に嫌味を言われる。学会費で金儲けしようと企んでるのか知らないけど、資格取得者には何ひとつメリットがない。
大した経歴もないパートが、新人が入って来るたびに偉そうにする。いくら見栄張っても見下されてるよ。所詮、あなた達とは経歴も実績も違うから。
なんで仕事しない、指示も他の人に聞かないと飛ばせないような人が主任なんだろう。経験浅い部下にヘラヘラ笑ってるけど、嫌われてますよ?
全ての若い子ってわけじゃないけど、先輩に逆ギレしながら仕事するのどうなのかな…
しかも全ての先輩じゃなくて、絶対に怒らせたらいけない人にはゴマスリして…
見てて惨めだよ。
リーダーも、サブリーダーもお昼食べたのが日勤18時過ぎ
「パートさん、時短さんは休憩入れたのになんで入れないの?!」たと怒られましたが、無理です。
勤務者見てます?もともと出勤者が少ないのに当日休み、新人と数日前に入職したパート、仕事制限あるパート、数時間の時短さん(外回りのみ)で、どうしろと?
リーダーとサブリーダーが帰ったのは22時過ぎ。サブリーダーは、あまりにも帰りが遅いと旦那さんと子供が迎えに来るし
これが、ライフワークバランスですか?
忙しいのは1日だけじゃないです。毎日常勤は定時で帰れません
こんなんで、仕事続けられますか?
1 2 3 4 5 6 7 8 9 1,416