翌月1日からの勤務表が、いつもギリギリになって渡される。月末に渡されるのは確実で、下手したら1日〜2日前に渡されることもよくある。それから予定を立てないとダメなので、色々な予約の連絡をしても「あー…その日はもういっぱいですね…」となる。 師長…もう少し早めに勤務表作って欲しいです…。
この職場では新人なので、先輩の抜けやミスも指摘せずフォローしてます。 手伝ってもらった業務に抜けがあって注意されても、私じゃないと言わないで謝ります。 師長の抜けを無言でフォロー。抜けてた事にも気がついていない。 同じミスでも私は注意される。モヤモヤする。 周りが気遣って師長のフォローしているから、業務が回っているこ とに気が付いていますか? そんな人に指導されてきて、この頃素直に聞けなくなってきた。 転職したての皆様。いなし方をご教授してください。
トラブルがあって注意されて、二度目はないよと言われたけど、向こうにも原因あるから絶対無いとは言い切れない。 二度目はないよの言い方が好きじゃない。 私だけ100%悪者あつかいでモヤる。 なにこれ?辞めろって言いたいの?
パワハラはあってはならないことです、もしハラスメントをうけたら相談窓口を設けています、窓口の担当は〇〇師長と事務室〇〇さんと… 窓口の師長が挨拶無視したり、気に入らないと無茶な勤務組む場合、どうすればいい?
そろそろお昼入らないと午後に差し支えるんじゃないの!?ってわざわざ言ってくるけど、じゃあ新人1人残して昼休憩入ってもいいの?他スタッフも忙しくてフォローしてくれる人誰もいないけど。いつもより忙しくてバタバタしてるのに新人1人にしろと?そんなこと言うんだったら、代わりにフォローに入ってくれてもいいのではないですか…?
なんで1回もお金を出したことがない人が、休憩室のお菓子を毎日毎日かなりの量を食べてるの? 「(お煎餅ばっかりで)好きなのがない。塩分おおい」「チョコレート?GODIVAとか、高いのないの?」「また(安売りの大袋入りのお菓子)コレ?センスない」とか、毎回毎回文句ばっかり。 今までは、主任も買ってきてくれてたし、師長も毎回ではないけど、お金を多めに出してくれてたのに。 文句ばっかり言うなら食うな、自分で買って持ってこい!
主任なのにBLSを知らない、出来ない 師長なのに、鎮静の対応を知らない、医者の言うままに実施する。患者の呼吸が止まっても何も出来ない… 信じられない 出来ないことがあるなら自分で研修なり受ければいいのにそれもしなまま 恐ろしい 一般の人には判らないでしょう、特に長く勤務しているご近所さんならこんなレベルとは思いもしないんでしょうね。
師長の言うことかコロコロ変わる。 アレやれ、これやれ、あれを変えろ、これを変えろ、なんでコレをした、どうしてアレがこうじゃない もう振り回されて3年目。録音しておいて「以前はこうだとおっしゃっていましたけど?」と、聞かせたら、ブチ切られちゃった☆ さぁーて、明日からどうするかな?
人を傷つけることに無頓着だから主任になれる。 自分はふてぶてしいから繊細な人の神経は理解できない。 これくらいずれた感覚じゃないと身がもちませんもんね。 知らないでしょうが、あんたのこと信用しているのいないよ。可哀相に