投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:労働環境・職場に

季節ごとに入院患者の人数に波はありますよ。でもさ、一番閑散としている時期に合わせて看護師の人数を減らさなければならないような体制はおかしい。どうすんのこれ業務まわらないよ。そんな状況なのに新人入れるんですか・・・その新人がかわいそうだ、今でさえそんな良い体制じゃないのに、性格が歪まないといいけど。
今より給料安くていいからもうちょっと楽なとこに行きたいって思うけど、どこも同じだろうな。
理想も目標もなくなったなぁ…食べていければそれでいいか。
4月からまたスタッフ減るから一人当たりの負担増。割り切らないととてもじゃないけどやって行けない。
自殺した看護師のことをニュースで見た。新人時代も辛かったけど、経験年数が上がれば上がるほど、負担することが増え、別の辛さがある。辛くなる前に病院に縛られないで辞めてやりたいと強く思うようになった。
はぁー、辞めてやりたい。

状態が悪化した場合は何もせず、看取りは施設での予定だった方。
呼吸状態が悪くなって、血圧も低下していて可哀想で見ていられないから病院へ来ることになった。
さすがの医師もおかしいことを施設職員に言うがずっと「見ていられなくて・・・」「可哀想で・・・」

何のための施設なんですか
可哀想だからってどういうことですか
家族の意思決定を無理やり施設の都合で変えるのはどうかと思いました。
毎日看護師がいない施設なのに、吸引が必要な人とか受け入れるなよ。
介護士、吸引できる人誰もいないじゃん。
オンコールも無いんだから。
看護師の意見を聞かない管理者も、利用者家族も、もうイヤ!!
変則勤務での妊活はほんと大変。
なのに、人員不足で夜勤増加。今は妊娠されたら困るって言うけど、ぢゃぁ今まで今なら妊娠してもいいよって時あった?十分って言える人数になったことあったの?
ワークライフバランスって何?
働きがいって?
毎日、当たり前にある時間外の術前IC。もっと時間の工夫をお願いしても、全く改善なし。毎日タダ働き。
これって労働基準法違反じゃないの?
師長も21時に退勤のタイムカードを押してから仕事開始。23時くらいまで、バカじゃね。
師長からしてメリハリのない生活してんの。ワークライフバランスなんて机上の空論。
看護師の労働環境悪すぎ。
師長の力量無さすぎ、いちいちくどいし。
考え抜いた勤務表が最悪。下手すぎ
なんなんだろう?優しい気持ちも出ない
これじゃ、不妊様、治んねーよ
2歳の子供を育てながら、正社員はやっぱり難しいのかなぁ。子供が体調不良の時も祖父母に預けて出勤してるけど、看護研究やらで終電近い電車に飛び乗り帰宅。朝は、子供が寝てる間に出勤。1日、起きてる子供に会えないこともある。もっと、子供のことも考えてあげて。そんなに病院に尽くしても、病院はお前のために何もしてくれんぞ。祖父母や夫から言われた。来週も研修がある。来月は、研修の担当だ。仕事と子育ての両立の限界かなぁ。
1 49 50 51 52 53 54 55 56 57