聞く事といえば「早休憩は誰ですか?」「休憩は何時までですか?」と休憩に関する事のみ みんなが色々と考えながら仕事している中"休憩"しか頭にないようだ。 仕事をバリバリしたり、一生懸命頑張る人ならいいよ。 けど、トイレ篭ってサボりまくり成長意欲皆無のあんたが聞くとますます印象が悪くなる
入職して約半年 患者の名前を覚えない 先輩の名前を何度も間違える メモ帳を持って来いと言われても持ってこない 課題もしてこない 先輩に舌打ち 師長に舌打ち 急変時にのんびりと歩く 体温計を服と服の間に挟んで測れていると本気で思っている ポンプやモニターのアラームが鳴ろうが無視 半年たって独り立ちできた事 体温と脈を測る事 重症者以外のオムツ交換 のみ
今年の新人研修始まったけど、事前学習やらないやつなんなの? 事前学習できる時間も勤務時間内に作ってやってるのに、研修開始後に確認(動画視聴などは確認できる)したら半数以上がやってない 研修中も寝てるヤツ多いしさぁ、仕事なめんなよ!!
休憩中、両耳イヤホンして音楽を聴く 師長がそれはやめたほうがいいと注意した 何故だか分かるかと聞いたら「イヤホン難聴になるから」だと。 うん…。確かにそう言われてるね。そういう事ではないんですよ。モニター音や柵が落ちた音などに気づかないだろって事ですよ あなた、看護師なのね。休憩時間でも気は抜けない職業なのですよ。 休憩時間は気楽に何も考えずにいたいというならば看護師やめなさいな。 お家で親の家事手伝いでもしてれば?