投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

受診希望で来院したのに、「こんなに待たせるとは何事だ!?」って、
予約優先だから、待機時間がかなり発生すること
初診料がかかる事
それでもいいからと当日予約扱いで対応したのに、診察前にブチ切れ、そのまま行方不明(帰宅)
受診しないなら、スタッフや受付に声掛けしてよ…
優先順位からして、「ちょっとお腹が痛い。点滴希望(他症状なし)」だったら、後回しにされるに決まってるじゃん
ハラスメント?カスハラ?対策で
看護師の名札…止めてくれませんか?
言ってもないことでクレームつけられたりするの、うんざりです。時代に合ってませんよ。
家族よ、病院に文句あるなら、どうぞ大事な患者を連れて帰ってください。
家族が何十年も前の元看護師だからって、偉そうに言う権利はないんですよ。ご飯も食べられなくて、認知症あって、寝たきりですけど、どうぞご自宅へ。
大事なご家族を付きっきりで看護してください。もちろん、大変になっても受け入れはお断りします。
施設で働いてます。
利用者さんの事で委託医に電話しないといけない事があるのですが、以前電話した時にこっちは忙しいのに朝から電話してくるな!って言われました。
確かに、緊急性はない事だったから言われても仕方ないのですが、、。

施設の係長が朝一番で報告をって言われたのでかけたのです。叱られながらも指示は頂いたのですが、、。
これは、これで良かったのですが、、。

だから、今日の報告はゆとりを持って9時30分頃にかけて指示は頂いたのですが、指示内容を報告しに係長の所に行くと指示を聞くのが遅い。何か急ぐ指示があれば私達が大変でしょ。他のスタッフにも迷惑をかける。電話する時は、怒らるつもりで掛けないとと言われました。

おかしいですよね。パワハラだと思う。怒られるのを前提にかけろなんて、、。
なら、最初から係長が対応したら良いと思うのですが、、。
指示内容も納得がいかない時もあるから、、。

最近は、係長と会うのが憂鬱。私が対応して無い事まで私のせいに。指摘を受けますが、反論が大義から否定せず、受け止めてます。

この係長は勝手に利用者にプラセボを内服さすし、いかなものかと思います。また、何かあれば係長が居る時は、リーダー業務は断ろうかと思います。
みんなケアに処置に転入入院受けにとバタバタ走り回ってるなか、椅子にどっかり座り込んで薬詰めてるそこの饅頭!転入受け依頼すると不満顔でぶーぶーぶーぶー、今日入院とってないのお前だけだよ?受け持ち人数も少ないでしょ?気づかなかったの?早く転入の時間調整しろと煩いから調整したら、その時間は休憩に行くからって、お前なにもやることなくてステーションの椅子に座ってるだけなんだから先に休憩行けよ。申し送りのとき喋ってるだけで息切れ起こしてはーはーうるせーから少しは痩せろ。
とある医療事務「私は、事務のお局様。今日も今日とて周りに人を威圧している。送迎車ではここは私の専用席よ。隣には誰も座らないで。クーラーが寒い?知らない。私が暑いんだから皆んな暑いの。私に合わせなさい」
今回の参議院選挙で看護連盟内部候補のセンセは、どうにか当選しました。

得票数を見ると約15万票で175万人(潜在含めれば250万人)いると言われる看護師の1割に満たない得票であるのと同時に、固定票18万票も下回るものでした。

これが意味するものとは何なのでしょうか。

この議員さんの前の任期中にはコロナ禍があって、その時の看護協会や厚労省の対応の記憶が、多くの看護師の中にあると思いますし、その後の看護師が置かれた状況も同様です。

コロナ禍での看護協会の対応は多くの看護師を納得させるものだったのでしょうか。

当時の看護協会の会長の会見は、「現場看護師は使命感を持って頑張っています。」と訴えたところまでは良かったのですが、「菅総理には感謝しています。」を繰り返すところで???となってしまいます。

さらには当時から死屍累々の状態の看護業界にあって、「潜在看護師は戻ってきて」アピールです。

そして協会の対応はほぼそれっきりで、さらにはTOKYO2020へのボランティア看護師の供出まで行っています。

コロナ現場の看護師達は囚人のような生活を強いられる一方で、それに対する見返りは何もなく、補助金は何処へ行ったの?状態です。

そしてその後は5類に変更になり、世間が通常生活に戻る中でも、看護師達には2類の時と変わらない対応が求められ続けます。

看護師の職場である多くの病院では補助金も打ち切られて、物価高の中の診療報酬が兵糧攻め状態で、待遇も目に見えて悪化し続けます。

これで看護師を続けるには無理がありますが、これに対して看護協会がした事と言えば、「やりがい」と「使命感」、「看護の魅力」アピールの精神論全開です。

連盟の方と言えば、ベースアップ加算料をはじめとする加算によって、待遇改善アピールですが、それを上回る形でボーナスカットはもちろん、各種手当てを削られて年収ベースでダウンする看護師が続出しています。

そして迎えたのが地方から急速に進む看護現場の崩壊で、これを止める手立ては何も講じられてはいない有り様です。

これらに対してもこのセンセは国会質問をアピールしていますが、型通りの原稿を読んで、総理がまた型通り原稿を読んで返すもので、具体策も言質も何も得らずに、日を追うごとに現場の状況は悪化していきます。

看護師の待遇改善のための補正予算案が用意されているそうで、次の国会に提出予定だそうですが、何故に選挙の前にやらなかったのかが疑問過ぎますし、与党議員の立場であれば「絵に描いた餅」をアピールするよりも、実績を強調すれば、多くの納得が得られます。

こんな有り様なので、この議員さんは落選してもおかしくはない思っていましたので、ほぼ最下位とはいえ当選は意外ですらありました。

参議院は解散がないので、今後6年間は上級国民の生活が保障されますが、この議員さんが何をするのかは看護師として注目はしていこうと思います。

特に今年度末には今年以上の現場崩壊が予想されますが、これへの対応も見ものです。
言い方ってとても大事。
気づいてないんだろうけど、相手を不快にしてますよ?
無意識のマウント癖、やめてくれませんか?
ちょっとは人の話聞けばいいのに
私の話聞かないのはまだ分かるけど先輩の指導も聞いてないって何?こんなのが同期とか嫌すぎる
1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 1,393