投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

常勤からパートになったけど、結局勤務日数が減っただけで負担はかわらないなぁ。自分の気持ちとか仕事の仕方がまだ常勤やってる感じ。気持ち切り替える方法はないかなぁ。
最近入ってきた事務の人にちょっと言いたい事がある。
まず1人目について。
うちの病院は初めての人とか異動で慣れない部署に来た事務さんは、慣れるまで2人体制でみっちり教育してくれる。で、その人はもう2人体制は卒業して、1人でやってるんだけど、その人が本当に大丈夫?って思うことがある。人の名前を覚えられないし、間違える。確かに人の名前を覚えるのが苦手な人っていると思うけど、そういう人はちゃんと対策してると思う。似顔絵描いて覚えたり、特徴を捉えて覚えたり。その人は何も対策しない。A看護師宛ての電話を取って、B看護師に話しかけてたり。当然Bさんは何の話?ってなるし、Aさんは伝言を受けてないから何も聞いてないってなる。ステーションにいる時電話取らせるの怖い。患者の誤認も結構多い。部屋とか平気で間違えるし。患者誤認は直接注意したことあるけど、すいませんって笑って言うの。もうやだ。

もう1人の事務さん。
結構前に、私のいる部署にいたらしく、昔からいる古株ナースとは結構親しげにしてる。昔からいる医者とも。それは構わないんだけど、私はあなたとは初対面だし、仲良くないし仲良くなりたくもないので、仲良さそうに話しかけるのやめてください。たぶん、みんなと仲良くなりたい人なんだと思う。でも、こっちは仕事しに来ているので、誰かと仲良くなろうとか思ってません。頼むから親しげに近距離で話しかけるのやめてくれ。私はパーソナルスペース広めなんだよ!!
頼りない師長がいて腹立つ!
自部署の師長じゃないからまだマシ!
でも夜勤帯の当直師長がその師長がだった時は最悪!
こっちは夜勤帯に困ったことがあったから相談してるのに、全然親身に聞いてくれない!対応してくれない!
相談しても、別に良いんじゃないかなーとかしか言わない!なにかトラブルが起こっても言い訳ばっか!トラブルの原因を聞いても、どう解決すべきだったか聞いても言い訳しか言わないから埒が明かない!
こんな人を師長にするのはやめてくれー。
自分は当直体制の病院で働いてます。
当直部屋の使い方が汚い同僚がいて不快です!
みんなで毎日誰かしらが寝泊まりするところなのに、汚くした状態で何も感じずそのままにして去るのが信じられない!
平日は朝清掃の業者さんが入るのですが、休日は清掃業者がお休みのため入りません。
それはその人も知ってるはず!なのに汚い!
1番不快なのがベッドの上に髪の毛を抜毛症なのか?ってくらい抜き散らかして去ること!すごくいや!てか怖い!
以前その人から引き継いだ時も髪の毛が凄くて、直接本人に注意しましたが、直ってません!多分自分が座ったり寝たりした後のベッドを振り返ってない!毛が見えてない!
本当にやだ!無駄な仕事増やさないでくれ!
医療職に着く人はメンタル強い人多いですかね?
何を言われても動かない、自分がしんどいから業務内容かえてくれと
一番働かない人なのに業務の提案よくできるよね
ほんと自分がバカみたい
やるだけ損?
入浴準備の仕方のポスター作成中なう。
用意する物の中に下着を追加しました。
夏は半袖、冬は長袖っていう注意書きもしなければならない
ぜーーーんぶあんたが出来ないからですよ
夏は半袖、冬は長袖。こんな小学生でも分かる事を書かれて恥ずかしくないのか?
あまりにも忙しすぎて業務が回らなかった日。他部署にヘルプを出して、手伝いに来てくれたスタッフの1人が、「何もしない」「いなくなる」ことで有名な人だった。
師長と確認し、時間がかかる処置介助に付いてもらうことなり、物品の用意から患者の移動から、全て準備してあって介助につくだけだったのに、医者から「誰が付きますか?」と言われて、居ないことが発覚。
さっきまで何もせず、そこにいたじゃん!
師長を通して確認してもらったら、「お昼休憩入ってないから、休憩中でーす。リーダーが良いっていいましたぁ」と。
リーダーの私、何も聞いてない。自部署のリーダーも言ってない、他部署の関係あるリーダーも、誰も言ってない。
自分がリーダーだから良いってこと? と聞いたら「そうでーす」と言われ、師長もブチ切れた。
「飯なんか食わずに戻ってこい!」と師長が怒って伝えたところ、午後、そのまま早退。
他部署師長から何があったか聞かれたけど、師長さんも2人ともブチ切れ。有給使わせず欠勤扱いにするとのこと。
ちなみに、処置介助は他のスタッフが対応できず、リーダーの自分が入ったので、休憩は17時まで取れなかった。

後日、そいつに会ったら
「私ぃ、お手伝いに行って、いい仕事したでしょお!?師長さんにちゃーんと伝えておいてくださいねぇ」
「休憩入れなかったんですってぇ?早めに言ってくれたら、お弁当食べておいたのにぃ。ちゃんと休みないと、ダメだぞぉー!」と、にっこにこ。
うん、知ってたよ。その後、師長さんと面談があるんだってね。よかったねぇ。
若い受付事務が何もしない。

受付の前で倒れたと患者から聞いて、目の前に事務がいたと言うのに、受付事務に聞いたら「あー、そうなんですねぇ」とすっとぼけ。
受付、血圧測定の機械が使えない御老人、通りかかりの他患者案内中の看護師に「お手伝いをお願いします」と言われても、「忙しいので!」と1人も並んでないのに逆ギレ。
場所を患者に聞かれたのに、「知らない、教える義務はない」と。

全部、担当部署の看護師長から「クレーム、アクシデント報告書を出せ」と言われた時はビックリ。
仕事しろよ、事務。
「パートさんは定時で上がれるのに、常勤の時間外が多い!チンタラ仕事をするな!」って
パートは定時で帰せって命令だから、残った業務は常勤が全部やってるのに、知らないんですかぁ?
どれだけ業務見てないんですかぁあ??
助手業なんていう自分で考えて動く事が必要とされる仕事にしがみついてないで単純作業の仕事にしたらどうですか?
まあ、そこでも迷惑かけそうだけど
1 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 1,336