投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

ここに来て一年足らず、ボーナスが前の病院より少ないと苦情を言いに行ったと…
残念でしたね、
でも、ここは他と違って上に気に入られてら昇給する仕組みだから気に入られるよう精々媚びを売ってください。
毎回まわりのみんなが気を遣ってあなたと仕事してるのわかりますか?
自分は言いたい放題、思い通りにいかないとすぐ口にしてグチグチ言う。みんなに、みんなが普通にやってることをあなたにやると、余計なことすんなみたいにまたグチグチグチ言う。
気にしたくないのにいちいちみんな気にしてんだよ。気持ちよく仕事したいからみんな言わないだけ。
だから誰もあなたに文句言わない。それで、自分が正しいと思ってる。
疲れるのは、他の人。
師長がストレス。師長の役割は、部下や病棟のことを理解するものなのでは?と思っていました。なのに、こんなにも人の気持ちが分からない師長は初めてです。暴力を受けた看護師のことよりも、自分の武勇伝を話し、大変だったのよと他の看護師に自慢する。責めるばかりで気遣う声かけがない。自分のミスを部下のせいにして、口裏合わせておいてねとお願いする。看護部に出さなきゃだから、これで勤務表を提出するけど、後で変更するからと、裏勤務表を作る。不満ばかり言う部下ばかりで困ると管理部に泣きつく。部下からみたら自分の体裁を保つことを第一優先にしているあなただから、意見を述べざる得ないだけなのに、言うこと聞かない部下と解釈するのは違う気がします。看護部も看護部で師長の言うことを真に受け、もっと強い師長を配属させようと思うと考えるのは如何なものかと。看護部もスタッフの意見を聞くなど公平に見る目を持って欲しい。まぁ、師長の意見を鵜呑みにする組織だから看護部も期待出来ないけど。好きだった職場が一変して行きたくない職場になってしまったのが何よりも悲しい。
退職する理由が師長と言っても信じてもらえないんでしょうね。残っているスタッフのためにも、師長の素行をきちんと知って指導して欲しい。
働いてもうすぐバリバリの三年目突入…っといきたいけど
部署が二年目にやり方も何もかも変わって一年目にあったたのしみややりがいがとんと消えてしまった。しかも目指したいところじゃないし、一人一人の患者さんを長く見ていきたいって言う気持ちが消え去った。毎日疲れて帰って寝ての繰り返し。
仕事にいきたくない…仕事やめたい…と思うまでにはなってしまっている。不安障害なんてのもかかえてしまったし
いちどこの仕事から離れてみようかな…
人によって誰でも態度変えるけどあからさまに変える人っていますよね。
本人はそのつもりなくても分かりやすい。
必要だから聞いてるのにあからさまに嫌そうにしたりとか。
ほんといやだわ。
嫌でもニコッとするか、普通にしてほしいです。
機械としゃべってる方がマシになってくる。
機械化しないかな。
手術決定したときの連絡のタイミングがいつもつかめない。

手術中のリーダーに連絡しようものなら怒られる。かといって手術終わって帰って来た人につたえたらリーダーじゃないから、記録もできないよと正当だけど、ほんと申し訳ないと思ってる。
口頭で直接伝えないと誰に伝えたかわからないのがいや。チェックリストもれや報告ミスがないようにやってるのに。
その日のうちに連絡してほしい…そうだね、すぐ予定とかあるもんね。
それならもう本日の手術決定患者日誌つくって、決まったら書いて、形式きめといて、連絡確認した人が印鑑押す方法にしたら誰に伝わったかわかるしチェックもしやすくない???
人同士でもめるなら媒体になるもん作ってくれなきゃもう嫌!!
報連相しっかりしたくてもなにかにつけて怒られるが多いからいつも報告がしにくくて困ってるんだ!!
看護部長のパワハラと、周りの上司のイエスマン達にもう我慢できなくなり退職を申し出たが、スタッフが足りないという理由から延長の延長で3ヶ月も伸びた…最終的に退職日がボーナス月となったが、退職する奴にはボーナスなんて渡しませんだと…怒りでどうかなりそうだったけど、それよりも早く退職したくて縁を切りたくて何も言わずに泣き寝入り。退職金もびっくりする程少なくて、税金支払いも出来なくて驚いた。こんな病院、もうまっぴらごめんです…
田舎の精神科単科病院。むかしからのなごりで看護助手が多い。何も考えずただ人が多ければいいという短絡的な考えで長年きた。

看護師も向上心がなく、ただ患者を抑圧できてなんぼ!の人達がはびこってるから結局のところ助手と同じレベルの人ばかり。だから助手が偉そうにしている。

高卒で進学も就職も当てないような若い子や、離婚したおばちゃんがワンサカ。看護師との線引きがあまりにないから助手は勘違い。

患者に対しても酷い対応しかできない。患者が具合悪くて訴えてきても助手が勝手に対応して患者を指導する始末。

病院長が変わりかなり今までの膿が明るみになってきたからね…。助手は増やさない方針は明らか。

今後は多分、看護の充実図っていく方針だしね。彼らは気づいてないだろうけどね。

本当にバカだと思う。同じレベルだと勘違な人ばかり。まあ、スキルなし看護師たくさんいるから仕方ないけどね。

助手達は注射ができるかできないかの違いだけ!くらいにしか感じないみたい。

価値観違いすぎるけど毎日腹立つ!
下膳時間について早すぎるとクレームが相次いでいるので配膳後30分から下膳開始と病棟連絡ノートに書いてあるのは知ってる。25分頃に患者から「お膳があったら歯磨き出来ないから下げて」とナースコールがあったので下膳していたら、その姿を見て「○○さん!ノート見て無いのか知らないけど、下膳時間は30分からって決めてるんだけど!」とナースステーションから廊下まで響くような大声で声をかけてくる師長。「コール対応で患者さんから要望があって下げてるんです」って言ったら「あっそう。じゃあ下げに行こう」って。自分が決めたルールを自分から守らないって如何なんでしょう?そもそもスタッフの動きの把握してます?あなたは患者がどう言う人でどんなナースコール要請があるのか知ってるんですか?さも人が連絡ノートに目も通さず、周知されている事を守っていないとばかりに嫌味気に大声を張り上げて責めましたけど、何事も無かったかのように装うんじゃないよ!まずは疑って悪かったと謝罪しろ!
まもなく定年の准看女。認知症のおじいさん患者の徘徊に邪魔者扱い。怒った患者に あんた何様? と言い放ってましたね。あなたの人生って薄っぺらでしたね。あなたはどんな老い方するんでしょうかね?間違いなく愛されず、けむたがられる群まっしぐら!
准看でなんのキャリアもなく、人格も最低、患者イジメだけは天下一品。なのに年功序列でなぜか副師長でいやがる准看女。まあ、田舎の単科精神科病院だからよくあることだけど。師長も何も考えていない人だからただ頭数こなし自分が休みの日に、
この准看女を幹部定例会に出席させたりする。結果、私はエライ!と勘違いする准看女。もちろん会議結果は正しく伝わるはずもなく。結局は上が看護管理なんか知らない奴らばかりだから部下の正しい評価もできず、こうなる。やる気も学ぶ気も、知らない事を恥とも思えないレベルの名ばかりの上司達。この人達に役職つくような何かありましたっけ?何か看護研究とかしましたっけ?平気で俺は向上心ないから…とかいう方々が上司…。ハア
…ため息しかない。