うちの師長は有給の希望を出さないと勝手に有給付けます。 入職したての時は有給も少なかったので、勝手に消化されたせいで本当に必要な時に有給が無いなんてこともありました。 今は無くなることはないですが勝手に付けられるのは変わりません。本当にやめて欲しいです…。
夜勤ができない(まだ入れる段階じゃない)から夜勤免除されてる上に、自分の仕事が残ってても他の人に押し付けて定時で帰る看護師。 お盆に他の人が夜勤ついてる中で1回も夜勤ついてないし、長期休暇まで取ってる。 え?どういう事?長期休暇なんて私とった事ないんですけど。
先日、入職が同じで年も相手の方が5歳年上、係長として入職した方と、研修に参加しました。 で、伝達講習を3回に分けて行うのですが、ある日突然呼ばれ先日受けた講習を介護さんに伝達講習をします。3回あります。1回すると〇〇円出ます。3回したければ3回しても良い。 私は、人前で何かをするのは苦手で、なおさら私に対して小馬鹿にするような対応をする係長の前で何かを行うのが嫌で出来ればしたくないのです。だから、逃げれないなら早めに終わらせたかったから1回目にしますと、返事をしました。 で、ある程度講習会の資料を作り係長に伺いました。少し、内容が足りなかったのですが、私の見本をみなくて最初にするって言ったんだからちゃんとしてね。また、手伝いがいるなら言ってね。いらないならいいけど、と言われました。 手伝いがいるかいらないかは直ぐに返事はしなくていいからと言われました。手伝いは大丈夫です。って言うのも角が立ちそうだし、やはり手伝いを依頼する方がいいですよね。どちらにしても胃が痛い。
お仕事が出来ないのは仕方が無いとしても、やろうともしないのは違うのではないでしょうか? 自主的に動かない。ミスをしても改善点を考えず、何度も再発させる。業務の報連相を聞かれないとしない。進捗を聞いても「まだやってません」。 こんなのばかりじゃ、上司も周りも嫌になるよ。 教えても、メモも取らずにミス。見返すものもないため、次の時には既に忘れている。というのは、社会人としてどうかと思います。 指摘や注意を受けるのは当たり前なのに、「パワハラ」「冷たい」「また怒ってる」と受け止める貴方の方が、おかしいのではないでしょうか?そんなだから、職場を転々とせざるを得ないのではないでしよ
お盆は割とみんな休みたいですよね、 新盆の人は優先的に休めます。 でも、毎回、お盆、正月、ゴールデンウイークにシルバーウィーク、全部に長期の連休取られては、他の人が休めません。今回のお盆は、10連休されるそうで、勤務者が足りないので休まないでと、お達しがありました。介護員も同様で夜勤を看護師だけですることも。長期連休を交代制にしてほしい。
人がいなくてできないからーと定期の内服を看護師にセットしろと薬剤師 外来患者の電話を受けて、とりあえずICUで電話対応してと電話を回す受付事務 人がいなくてできないからーとリハビリを看護師にやれと言う理学療法士 食事が食べれないから、ふりかけとか牛乳があればいいみたいだけど、どうしようかと相談しても、患者を甘やかすなと対応しない栄養士 栄養士が形態を変えて欲しいときは言ってくるが自分ではオーダー入れず看護師に押し付けてくる 人がいなくてできないからーと仕事しないヘルパー ヘルパーの仕事は看護師でもできるでしょと 総務も伝達すらできず、いつからそうなった?てことが多い 電気定期検査のとき、非常電源も全部停電させた ステーションのモニター切れ ナースコール鳴らなくなった 呼吸器付いてたらどうするのと聞いても、呼吸器付いてないの確認してるんで大丈夫ですと 何かあった場合どうしてくれるの 結局何も理解していない 患者も看護師に八つ当たり 家族もなんでも看護師に聞いてくる 医者から話しをと言っても看護師からでいいと 何故そんなに医者と話せない 定期の処方、点滴の指示切れを毎回言わないとできない医者共 採血オーダーしておいて結果も見ない、結果見て報告しろと 毎日の報告もいちいち報告するけど、なんのためのカルテなの?全部書いてあるわ。医者は忙しい? こちとら看護師は上のように薬剤師、事務、栄養士、ヘルパー、医者の相手、患者相手に仕事倍ですけど? これ月収100万とかだったら納得する 看護師て本当なんでも屋
突然キレる事務、機嫌が悪いと看護師にあたる医者、部下の悪口をベテラン勢と一緒になって喋って笑ってる師長、清潔ケアやらない担当看護師、検査中に操作室で座ったまま寝てたり携帯いじってる検査担当レントゲン技師、話の通じないお客様は神様気質の患者。なにこの病院…。