投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

セカンドオピニオン、どーぞ、行ってください。
当院には専門医は常勤で居ません。だから、紹介したんです。
紹介先でボロクソ言われたらしいけど、それを誤診と決めつけて「移動費」「相手病院の診察代」「慰謝料」「迷惑料」払えって、どこのヤクザですか?
それは、家族の親戚一同含めての全員の総意なんですか?
患者本人はしっかりしてて、「何もしないでくれ」って言ってるんだよ?なのに、手術だなんだ元気にしてくれっておかしくない? しかも誤診されたからお金を払え!と言った病院の医者に言う?
なんなの、この訳分からんやつら
外来で暴れたし、警察呼んで、出禁にして欲しいのになぁ
(次回の予約票を渡す部長を見ながら…ため息)
承認欲求の塊さん
何とかしてー
まあ、わかるよ焦る気持ちも。だってあなたが空回りしていたこと私が言ったらすんなり動き出したからね…
こんなんじゃチームもまとまらないよな。
仕事手伝えば、自分が出来ていないこと突かれてるみたいで嫌だと言ったりさー
ハッキリ言うてめんどくさいです!あと勝手に物動かすのもやめてほしい。まあ、見て見て私すごいでしょ
の世界なんだろけど。あとさ、1日私が救急外来日多いだけでさ、自分は必要じゃないとか言うのもやめてくれないかな。
わかるよ、わかる。私もシフトこなしながら4人子育てしてきたから。何度も旦那と衝突しながら。3交代2交代してきた。オペ室オンコールも残業もした。でも仕事が好きだから頑張ってきた。でもさ…いろいろな人いるのはわかるけど理解し難いママさんいるなあとは思う。子供が小学校なれば夏休みは当たり前なのに学童に申し込みしないで開始が遅い児童センターにしてさ…我が家の方針だからと言って。で、常勤なのに子供が夏休中は毎日朝1時間遅刻認めてくださいって主張…しかも休み過ぎて有給ないから欠勤で…
それを指摘されたら拗ねる…
私には理解できない感覚だなと思う。私が古いんか?
我が子にも仕事にも責任とるってどういうことだろ?
自分が影の副師長だと勘違いしてるあの人、そういうあの人についていく小判鮫達…
あの人ね、他のインシデントはここぞとばかりにあげるけどね、自分のインシデントはマズイやつは隠すよ。で、軽微な奴はあげてるからみんな信じきってる…騙されてるよ。
あの人ね、誤嚥させておきながら急変だと言うよ…
みんなよーく考えてみな、あの患者だよ、急変じゃないよ、単なる誤嚥…でもあの人がそうだと言えばみんな信じてしまう…
みんながみんなあなたを信頼していると思っていたら大間違いです。自分は見抜いていますよ。あなたは今日も周り洗脳してるけどね。
ある患者が嫌いすぎて「はよくたばらんかな〜」とか思ってます。
流石に口には出しませんが、出勤時に見かける度に「あっち行け!」とか言われてたら「お前が消えろや」くらいには思ってしまってます。流石に口には出しませんが……。
ころっころ意見がかわる管理職サマ
「研修参加したら、看護部に挨拶にこい」
「研修参加後勉強会をしろ」
「自費参加でもやれ」
「時間が無い?それを調整するのが仕事でしょ?」
こうして、誰も研修に参加するといわなくならり、こっそり参加するようになったのでした

で、あれ?同じ集合研修(他県)に、師長がいたぞ
からの「自費参加の場合、勉強会はやらなくていい」の流れは、さすがに草
私、ユニバ旅行中なのよね
議事録の件はリーダーに確認してとメモも渡したし、LINEもしたよね。
自己解決してください。何回も連絡してこないで
私じゃなくても解決できる事でしょ。
普通の休日ならまだしも旅行中なのですよ
旅行中くらい仕事の事忘れたいのです
その昔、プロレスラーのマサ斉藤さんがアメリカ人レスラーのスコット・ノートン選手をスカウトして日米で人気を博すレスラーに育てました。

アームレスリング世界チャンプという人ではありましたが、荒くれ者です。

そんなノートンがレスラーとしてデビューした時に、「お前はもうプロなんだから素人には絶対に手を出すんじゃない。」と厳命します。

ある時バーでノートンがチンピラに絡まれていましたが、とにかく我慢し続けていました。

どこからともなくマサ斉藤さんが現れてチンピラをボコボコにしてしまいます。

その時ノートンはあ然としましたが、この人に一生ついて行こうと思ったそうです。

それと対照的なのが看護業界です。

看護師はあらゆる方向からハラスメント、暴行暴言を浴びる事が多くあります。

そんな時に上司なんかから浴びせられる言葉で多いのが「あなたの対応に問題はなかったの?」です。

暴行や暴言を受けて心配されるより先に、まずこれです。

それと無茶苦茶なイチャモンと言っても良いようなクレームで心を削られる事も多いとは思いますが、上司が謝罪を強要する事も多くあるかと思います。

一番酷いのが対応した看護師をキチクレやモンクレへの生贄に差し出して、上司が逃げるパターンです。

何故マサ斉藤さんの話を持ち出したかと言うと、「部下を守る」姿勢の違いを言いたかったのです。

プロレスの世界は一般人には想像もつかないような「いかがわしい」世界なのですが、その中にあって「筋を通せる人」というのはやはり人望は篤いのです。

それに引き換え、安心安全が何より必要なはずの医療や看護業界にあっては、部下を守る姿勢があまりに乏しいのと、上司と呼ばれる人達に人望が篤いと言われる人達があまりに少ないのかと思います。

そうした中では信頼関係が構築されるのはとても難しいのではないのでしょうか。

特に看護部長をはじめとする看護部と、現場の信頼関係のなさがそれを物語っているように思います。

その信頼関係のなさはどこかの組織だけの特異な話ではなく、業界のある意味スタンダードにさえなっています。

そしてそれがここ最近音を立てて進んでいる現場崩壊とも密接な関係があるのでしょう。

看護部長がマサ斉藤さんと同じ対応をしたらそれはそれで問題ですが、「部下を守る事」と「筋を通す事」が当り前できて、職場の信頼関係が上手く築ける業界であったなら世の看護師達はもう少しマシな世界線でいきられた気がします。
50代の患者。10年前より失職、家賃払えず友人宅に転がり込んで、友人に生活費を出してもらい生き延びていた。食欲がなくなり入院し、無保険、現金無し、入院してから生活保護手続きを依頼しさらには透析導入。どんだけ他人にすがっているんだ!こんな人に税金が使われていることに失望です。医療費の無駄。医療制度や透析導入制度の改革をしてほしい。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 1,406