投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

問題です
あなたは今から食事用エプロンの補充をします。
Aさんには3枚、Bさんには2枚必要です。
AさんとBさんの床灯台の中にはそれぞれエプロンが2枚ずつ入っていました。
AさんとBさんにはあと何枚エプロンを補充すればいいですか?

答え
Aさん 1枚
Bさん 補充しなくてよい



という簡単な事が分からない
〇枚入っているからあと〇枚補充しよう
が出来ない
3枚必要な人に3枚とも入っていても更に3枚補充して他患者のエプロンが足りなくなる

肺癌、胃癌既往あり 80歳
家族からはDNR取れてるのに主治医はリコモジュリンという高額な薬剤を使う
この主治医CVを鼠径からしか入れられない
しかも入れた患者は必ずお亡くなりになっている
どう思いますか?医療加護じゃないですか?無駄な医療費は削って欲しいのに
指示に従わないと行けないって事は私も医療加護に加担してるって事
ああやんなっちゃう
病棟中に響き渡る声で「帰りますよ〜‼︎」
うるさいわ。1人で帰ってろ
看護側は5人で色々とおしゃべりしてるだけ
誰か一緒に帰ってくれると思った?
誰が帰るかよ。いきなり車の前に飛び出すあんたの面倒をみながら帰らなきゃいけないわけ?
判断ミスした師長にブチギレてしまった。師長をかばう同僚にもブチギレてしまった。
たしかに、お腹空いてて血糖値下がってイライラしてたのあるし、感情のコントールが出来ていなかった自分も悪かだたと反省している。
しかし、君たち、常識的に考えてその判断にはならないだろう…。なんでこいつら2人とも人任せなんだよ…。自分で責任負いたくないにしても、2人ともそれじゃ意味ないんだよ…。2人とも人任せの無責任野郎だとか、誰が最終決定するの?夜勤はあなた方2人しかいないんですよ?あなた方の2人のどちらかが最終的に判断しなきゃいけないんだよ?それ出来ないのに何で夜勤やってるの?こいつらに夜勤やって良いって許可出したやつも腹立つ。
傘を肩に乗せて坂道を爆走しないでください。
傘の先が人に当たってしまいます
何度も言いますが、車の前に飛び出さないでください
車通勤の方からの「いきなり飛び出すからひきそうになった」という声が途絶えません
どんな時でも渡る時は一時停止して左右を確認。
信号のない所ではさらに注意しましょう。
何回も注意されないように気をつけてください。子供じゃないんだから。普通は言われませんけど。むしろ貴方は子供に注意する立場ですけど
なんで、あと数分で休憩(仮眠)行きますって時に限って長々とした報告をし始めるの…??(^ω^)
私もう休憩時間なんだけど?笑

そこ以外にもタイミングあったよね?
ずっとパソコンに齧り付いてさ…
経営コンサルタントが入っている当院ですが、そろそろ職場を去る時が近いと感じる今日このごろです。

かなり前から理事長は口を開けば、「経営が苦しい」が挨拶代わりでしたが、ついに経営コンサルが入るようになって職場の崩壊が加速しています。

まず、看護師である我々の給与明細の項目が、これまで本給だったものが、「第一本給」「第二本給」「特別手当」に分けられました。

これに対する説明は「総額ではこれまでの本給と同じなので、心配しないで欲しい。」というものでした。

わざわざ、こんな事をしておいて変わらない訳がなく、ボーナスの総額という形で表れましたが、予想通りと言うのか以前と月数は変わらないものの、特別手当の分を削った計算です。

そして「経営の改善によって、ボーナスの増額も検討する。」という事で、消耗品が安物に変わり、数量管理がやたらとシビアになりました。

そして、病床稼働率と外来患者数を毎日のように朝礼で発表するようになり、「他院からの紹介を積極的に受ける方針」を打ち出したりもしています。

つまりは、他所で問題を起こした患者も断らないという事で、病棟も外来も治安が悪化してトラブルが絶えません。

こうなると現場が疲弊し始めて、退職する看護師が増えてきます。

これに対しては派遣看護師で穴埋めを図るのですが、元々粗悪だった人間関係が、さらに劣悪になります。

派遣看護師の入れ替わりも激しく、既存の看護師に負担が集中し、また看護師が退職する負のループに入ります。

その中に、インシデントやアクシデント、クレームの増加に、さらには訴訟まで抱えてしまいました。

こうなると高額なコンサル料と派遣看護師のマージンだけではなく、余計な経費が嵩み、経費削減や稼働率向上でどうにかなるものではありません。

そこまでなっていても、理事長家族の不労役員はそのまま残っているあたりはいかにもです。

向かう先は売却されてどこかの植民地になるか、閉鎖なんかもあるかも知れません。

そんな先行きしかないところに、残る必然性はどこにもないので、適当な理由をつけて受け取るものを受け取って、消えるしかなさそうです。
年は私の2回り近く上の先輩おばさんナースが疲れる。
本当に疲れる。
何がって、何やってもすぐパニックになる。

パニック障害ではないんだけど、簡単なことを頼んでも、バタバタと慌てて、無駄にあっちこっち走り回って、あ!間違えた!あ!こっちじゃなかった!あ!違う違う!と騒ぎながらパニックになる。
正直視界に入らないでほしい…見ててこっちも疲れる…。

患者さんが超少ない落ち着いてる休日とかにリーダーやってても、突然頭抱え込んだり、何も起きてないのにどうしよう…って顔を手で覆ったり。

かと思ったら突然立ち上がって、お昼ご飯みんな行けるかな!?どっか手伝った方がいいかな!?大丈夫!?大丈夫!?ってバタバタ慌てながら走り回ってみんなをかき乱す。

お前が大丈夫かよって思う。当然みんな、大丈夫ですよー、落ち着いてくださーい、ステーションで座っててくださーいって言ってる。

日勤帰そうと必死になってるけど、指示が変だからみんな自分で判断してやってる。何かとリーダーに報告するのが普通だろうけど、何を報告しても、えーわかんない!どうすればいいかな?とかそんなんばっか。

こっちは全体を把握できてるリーダーに相談してるのに、あなたが質問し返したら意味なくない?ってなる。結局自分でやった方が早い。

夜勤とか一緒に組むのも地獄。できれば組みたくないけど、ワガママ言えないし。
夜勤って人も少ないし、日勤の時と対応が違う事が多いからちゃんと分かってなきゃいけない事沢山あるのに、何でもかんでも聞いてくる。マニュアルに書いてあることも聞いてくる。

マニュアルに書いてあるようにやれば大丈夫ですよって言っても、マニュアルってどこだっけ?マニュアルのどこに載ってるんだっけ?えーそうだっけ?と。そもそも調べる前に聞いてくる。
マニュアルの場所が分からないならそう言えばいいのに、その先の先を聞いてくるから、何が聞きたいのかこっちもわからず、話が一向に進まない。

あといつもパソコンの所には大量のメモ書きした書類を広辞苑のように束にして持ち歩いてる。でもそれが活かされてるとは思えない。書類整理が全く出来てない。

いつもガサガサ探して散らかしてるし。てかメモの中身もぐちゃぐちゃ。頭の中も整理できてないからパニックになりやすいんだろうなー。もう関わりたくない。
仕事から帰ってきて、開口一番「○○の連絡はしたか?」と父親から。
前日の夜その話をして、今日は日勤。電話している暇など無い。だから「まだしてない。」と言ったら「言い方が悪い、もう呼んでやらんでもいいわ!」と怒られた。
帰ってきてすぐに、こっちも仕事でつかれて帰ってきて、言い方が悪かったかもだけどそんなに怒らんでもいいじゃん。来週の話だよ。
なんか、こっちも胸くそ悪くなった。
そもそも、再婚の父親だから血が繋がっていない。こっちはずーっと合わせて生きてきてる。
理不尽なことだって沢山あって、我慢してきた。
高校までだしてもらったから、ありがたいのかもだけど、それ以上に我慢して生きてきた。
出ていけばいいんだけど、そういうわけにもいかない。
ほんと、早くタヒんでくれんかなぁー。
老後の世話なんて絶対したくない。
1 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 1,336