投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

まず業務改善
じゃなくて
まずスタッフを増やせ

病棟で問題があった
産休前、育休明け
メンタルやられて休職してた
病棟業務ができない
家庭の事情で時短
などなど

外来そんな人達でまわってます
1番大変なのはリーダー
昼休憩もちゃんと取れないし、下手すりゃ翌日の予習、準備の時間もとれない

看護師じゃなくてもいい業務を助手やクラークに頼みたいけど、人がいない
臨床検査技師もいないことがある
看護師増やせないなら他をふやせよ
ちゃんと回れてないんだよ
頼んでもないのに人の受け持ち患者にいちいち首突っ込んで医師に指示確認するのやめてくれよ!おまえはリーダーだろ?
リーダーの仕事だけやってりゃいいの!!!
なんで人の仕事のやり方まで口出してくるわけ??
いちいちうぜーよ
自分のしごと以外にも手を出せるってことは、よっぽど暇なんですかねー。
新人で転職したわけじゃなくて同じ分野での転職なんでやり方分かりますから。
それに確認したいことあったら自分から聞きますし、少なくとも事ある毎にきーきーぎゃーぎゃー騒いでるあなたは信用出来ないのでほかの信用できる役職さんに確認しますし。
次言われたら絶対言い返す!
私の受け持ち患者なんで自分で処理するので余計な口出し、手出しするなと。
人の畑を踏み荒らす迷惑でしかないからな、と。
仕事に行きたくない。
これから夜勤。
とにかく行きたくないけれど、行かないわけには行かないから、出掛ける準備をして。
でも行きたくない。
どうか静かな夜勤でありますように。
年3回の面談が苦痛でしかたがない
部署の目標にそって個人の目標をたてろと言われても
生活のために働いてるだけの中堅看護師に何を求めているのか?
綺麗事ならいくらでも書けますよ。
認知症ありありで、不穏で何度もベッドから転落し、2度も縫合するほどのケガをしている。しかも60キロ超えの大きな方。
夜は畳に寝せている。
日中はスタッフもいるから車椅子に乗せられるが、夜勤は3人。自分で立てない、立とうとしない。そんな人を夜勤明けで車椅子に乗せますと…すみませんが無理です。
何人も腰を痛めてるんてすよ。
勘弁してください。腰痛悪化しても、職場は治療費出してくれませんよ。
はいきた〜子持ち様の優遇。
運動会には休みを取ってたけど、雨で延期になった運動会の日は仕事。でも運動会があるから休みます。連休だけど仕方ないよね♪子どもの運動会だもん♫お互い様…
その代わり、独身者が夜勤明けの翌日も仕事になった。疲れも取れないうちに、また夜勤。
いいよね〜子どもが居ると簡単に休めるもんね。
おかげて人員不足でバタバタです。
休みたいなら最初から、希望すればいいのに、他の人に迷惑かかるんだよ。
「私は決して皆さんに好かれるために仕事をする訳ではありません。」

着任時にそう宣言した病棟師長ですが、まさに有言実行と言える働きです。

いちいち何かを言うたびに、「部長が言っているから」「みんなが言っているんだけど」が枕言葉になっています。

それと数名のペットを飼っていて、その人達の言う事を鵜呑みにして、決めつけが酷いものがあります。
(撒き餌を撒いたら食いついたので特定できています。)

何より問題が起これば全てスタッフのせいで、自分は全く落ち度がないという人で、「何故この人が役職に?」という人です。

そんな人なので、好かれていないのはもちろん、信用すらありません。

看護師長になる人はこんな人の方が多いように思います。
その日の気分によって言うこと、やることが違う。だから確認したら自分で考えろって…いやいや、ちゃんと決めてやってくれたらこっちだっていちいち確認しませんよ?
臨機応変に対応しようにもやはりその日の気分でダメ出しされるんならはじめから【今日はこうしたい】と言ってくれればお互い嫌な思いせずにすむのにねぇ。
医者も看護師も勝手な人ばかりで困ります。振り回される一番下っ端の身にもなってほしい。
なにかする事に人間性を下げる言い方をする先輩看護師がいる。年下だからバカにした言い方するのかなとみていたら
同僚や仲のいい看護師を小馬鹿にしたようなネタで笑いをとっている。
そんな人から患者さんの事わかってるとか、患者さんの為にとかいわれても響かないし、みんなから発言にドン引きされてるの気づいて欲しい
もう、すべていや。
そもそも、紹介状かくのに、予約取らせて、予約日にかいてないってどういうこと?そのクレームをナースのせいにするドクターなんなの?
自分が忘れてただけじゃん?
受付の子も、自分の休憩は確保するために、そのかわりに受付やれといってきた。じゃあ、私はいつ休憩したらいいんですか?
ものの5分でごはんたべて、自分は呑気に1時間ピッタリやすんでる。
もうやめてやる。
1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 1,214