投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

先にご飯食べたんならあなたが手伝えばよくないですかね?ご飯も食べてないのに手伝えって言われて手伝ってるのを後ろで見てるなんてありえないんですが。師長だろうが主任だろうが平社員だろうが、先に休憩取り終わった人が手伝えばいいのでは?イライラが止まらない…。
仕事もできてない、夜勤もやらない、自分の仕事残ってても残業もしない、そのくせ休み希望はめっちゃ出すような看護師が、年齢が上ってだけで自分より良い給料貰ってるなんてやってられない。この病院終わってるわー。
カルテに記載してあることにいちいち聞いてくる。既往歴もえ?なんで?オペ?やってんの?
だからカルテ見ろ!!
こっちが申し送りしていることは全く聞かず自分の言いたいことに話をすり替える。
患者からはナースにも伝えたのに、ドクターからは何に指示がないとクレーム。
俺は完璧だと勘違いしている老害。責任放棄、全部相手が悪い、俺は悪くないと公言している位だから死んでも直らないのはわかっているけど、疲弊するわ。
公休の日数が決まっていることは知っている。外来と病棟で公休の日数に違いがあり、有給を使って公休を埋める。本来の有給の使い方と違う。
投薬ミスを指摘したら何故かキレられた。
「そんなの知らない、聞いていない」
はい、出たー。常套句。
私は申し送りしました。きちんと聞いて理解していないあなたのミスなのに何故に発見者の私がレポート?意味分からない。
上司に報告したら「あの人、いつもだから。あ、レポートよろしく」とそれだけ。
そろそろお暇を頂きます。



日勤しかやらない看護師。自分の仕事が終わりそうにない時は他の人に手伝ってもらうくせに、逆の時は手伝うことなく定時で帰る。今の職場にこういう人が何人かいる。お前たちが夜勤やらないからこっちが代わりに夜勤やってるんだよ。だったら日勤業務くらいちゃんとやって欲しい。フォローできるところはやって欲しい。それが出来ないなら他の部署に移動してくれ。
ついに弊院にもカイテクさんがやってくる事になりました。

ちなみに現在はフルタイム正規看護師が6割程度で、残りは時短さんやパートさん、派遣看護師で回していて急にシフトに穴が開くと、正規看護師が休みに呼び出されて穴を埋めている状況です。

派遣看護師導入の時でもそうでしたが、一応存在している労組にも何の相談もなく、今回もそうです。

既存職員の待遇にも大きく影響のある事ですが、労働組合法上の違法行為にあたります。

そして問題なのが正規雇用よりも派遣看護師の方が単価が高いために、正規看護師が次々辞めていくという負のスパイラルが起きてもいます。

委員会や勉強会にプリセプ、カンケンなんかの「業務外業務」の負担は全て、既存の正規雇用看護師の負担になっていて、なおかつボーナスはじめ、諸手当のカットも組合が丸呑みしてしまって、年収がゴリゴリ削られてもいます。

とりあえず、正規雇用看護師の負担軽減のために、委員会やカンケンのような業務負担をカットできないものかと組合通して看護部と交渉した結果、「看護の質を担保するために欠かせないので、やめる事はできない。」という驚愕の答えが返ってきました。

看護部はあくまで自分達が汗をかく事を嫌がる上に、思考停止です。

派遣看護師が日雇いのカイテクさんやタイミーさんに置き換わっていくのかと思いますが、これで「看護の質ガー」と言ってしまうあたりに、背筋が凍る思いがします。

正規雇用看護師はもちろん、派遣看護師も飛びまくっている現場に日雇いのカイテクさんやタイミーさんが加わったら現場がどうなるとか、看護部のエラいさんや経営幹部は1ミリも考えてはいません。

立場も処遇も違う人達が集まって、同じ仕事ができるとか本気で考えているのでしょうか。

正規雇用が当り前だった頃ですら、人間関係や労働環境は修羅の巷でした。

派遣看護師やパートで現場を回すようになったら、まさにカオスで、混乱した状況が当り前で、その責任は正規雇用看護師に降りかかるという理不尽さです。

そんな状況のところに日雇いで待遇もスーパーや衣料品店なみで、素性もよくわからない人達が加わったらどうなる事でしょうか。

ますます、混乱は広がって事件や事故が毎日当り前となってしまう可能性だってあります。

そしてその状況をネットで晒されるというリスクまで負うことにも。

自分もいい加減に、事故の責任を擦り付けられたり、事件に巻き込まれる前にそんな現場から去るべきと、本気で思うようになりました。

「カイテク」や「タイミー」だけでなく、隙間バイトの募集を職場で始めたとなったら、逃げ出すべきサインかも知れません。

少なくとも、日雇いで回す看護現場がまともな訳がありません。
内科の医者が「看護師も勉強会に参加してほしい」と言った。当然内科の看護師が勉強会に参加する予定でいたのに、整形の看護師が「休憩入って。私が勉強会に参加するから」って。内科でやろうとする治療法なのに、なぜあなたが参加するの。今後の治療に付いてくれるんだね。
私達は看護師であって、召使いではありません。痛みや辛さからイライラする気持ちは分かりますが、顎で使うようにあれしろこれしろには気分が悪いです。普段から家族や周囲にそういう態度で接しているのかもしれませんが、さすがに甘えすぎです。患者さんファーストのケア提供はしていきたいですが、患者様対応をするつもりはありません。何を勘違いしているのか、おかしなクレームが多いです。病院は慈善事業でないのです。そして、そこまで高額な給料は頂いていません。給料以上の働きを求めないでほしいです。簡単に残業をつけることができないのですから。
看護師歴8年目です。ミスは多いタイプですが、それがさらに酷くなった・夜勤は任せられないと最近言われました。何がダメなのか自分で振り返って直してきたはずですが、ついに数日前、患者さんに対して興味がなさすぎる・ただ居るだけの8年目なの?と言われました。
そして昨日の夜勤で内服薬の再処方忘れ(インシデント)を起こしてしまいました。
辞めたほうがみんなの為かと思うのですが、踏ん切りがつきません。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 1,392