利用者の家族。 こっちはよかれと思ってやっていることが伝わらず、逆にイライラさせてしまう。 それをぶつけられ、こっちもモヤモヤ。。。 放っておいたら命の危険もあるから、指示を仰いでそれを伝えただけなのに。 お金に余裕がないと心にも余裕がなくなるのか。
なんてつまらない人でしょう 主任で部署の責任者なのに指導は一切なく、スタッフがいかに出来ないか悪口を風潮して歩く。 情けない…自分だけが出来ると誉められたいばかりに定年間近なのに後輩への指導をしない。 病院は何故こんな人を放置していたんでしょう? 仕事中も携帯いじり。 こんな人の下でいたくない。もっと仕事に真摯に取り組む人と仕事がしたい。 虚しさしかない…
処置室に誘導すると、入るなり誘導した椅子に座らず処置台に突進し、グローブの箱に手を突っ込む高齢女性患者。 「…あ、ティッシュじゃない…。ティッシュあります?」 ようやっと、近くにお渡しできるティッシュがないのでご自分のをお使いください(お前に使わせるティッシュなんかねーよ!)と返したが、呆気にとられてしまった。 仮にティッシュだとしても処置に関係ないから患者に使わせるためのものでもないし、そもそも勝手に備品に触るとかどういう生き方してきたんだろう。 図々しいにもほどがある。 こんな民度の低い人間の相手するの、本当に疲れる。
主任は指示してくるだけで、相談しても適当に流すのですね。分からないなら分からないと言ってください。中途半端に指示や指導されても、聞く側は分からないです。 はっきり言うと時間の無駄。 後でグチグチ言うならば、相手に伝わるように伝えてください。自分にも原因があるとはお考えにはなれませんか? 手伝うフリはいりません。私は新人ではないので、必要あれば相談できます。 恩着せがましく行動されても、あなたが手伝うことでミスが出て、結局怒られるのは担当者です。しかもあなたは謝ってもくれない。 知らん顔して、すごく気分が悪い。 経験年数だけ積んだだけで、人任せで自分を省みない人に、私はついていきたくない。 必要最低限、仕事として関わるだけで十分。
「師長さん!◯田さん退院ですって!」カルテ見て気づいた私。『そうなの?』と師長。「また明日ドクターに◯◯の件確認しておきます。」「あ、◯田さん認知疑いで精神科ドクターの診察も受けてますね!」『◯田さんの件もういいから!』 バンバン話し掛けた私も悪いけど、もう一度いいからって言う言い方は無いと思うんですけど! こういう奴がなんで管理職なのか。機嫌の上がり下がりが激しくてホント困る。機嫌の良いときは良いんだけど。 前にも別の部署の仲良くなったナースから「あの師長の言い方!」って愚痴られた事もある。その方は辞めてしまいましたが。 私は良い様にこき使われてる。残業もさせられる(嫌いな部下は残業せず帰らせてる)。嫌いな部下を怒るときに一緒に怒られる。『主さんも何でもかんでも教えるな!』って。何で? そんな師長なのに媚びるパート看護師。そいつのことはまた別で書きます。
看護師って職業柄気の強い人多い気がする。確かにそうじゃないと大変な仕事だと思う。それだけならいいけど、ごく一部の人で凄ーーく自己中な人が…。一緒にいると疲れるしこっちまでイライラする。その人を見て、あぁ自分は気をつけようと思いながら、もしかしたら自分もこうなのかな…と考えて悶々とする今日この頃。