投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

何でもかんでも看護師に丸投げするコメディカルの人々と連携なんか出来るわけない
リハも栄養士も薬剤師、医事課、その他色々な部署…
忙しいのはどの部署も同じだし、忙しいって理由で出来ないって言うんなら、こっちだって言いたいわ
(たまに言うけど)
忙しいって言ってるくせに、何で定時で帰れるのだろう?
こっちは毎日タダ働きなんですけどね
田舎のコロナ対応病院で働いてます。
患者さんは嬉しいことに0になりました。
なので、病棟スタッフは応援に他部署へ回されています。

患者さんが0になり、その二日後に風邪を引きました。
不安になったので検査を申し出て、面倒なのを手続きの上検査をしてもらい陰性確認できてホットしています。

が、そのあと、看護部の連絡ノートに上司から病棟スタッフ全員に検査をすると記載がありこの中に「症状が出ると不安になるため」と一言。

風邪だと思いましたよ、でも、もしかしてって思うじゃないですか?
今さら他のスタッフに検査をする意味がありますか?

だったら、感染病棟やってるときだって応援に行ってるんだから、定期的に検査するとか師長会とやらで話はでなかったのでしょうか?

たかが風邪で大袈裟な‼️って、言われているみたいで腹が立ちました。

上層部の穴だらけの感染対策、これで浮き彫りです。
コロナの患者さん対応していて、不安がないわけないじゃないですか‼️

不安を言い出したらキリがないのも、わかりますけど。
風邪引いた私も悪いですけど、でもやっぱり上の対応があまりにもで休みもらってるけれど休んだ気がしない!

咽頭炎で声がかれ、耳鼻科からは沈黙療法を言い渡されているので喋らないようにしておりますが、ここで発散させていただきました。

長文しつれいいたしました。
多数が関わったインシデントに自分も入っている。自分も該当者だし、原因分析や対策をしっかり考えるのはわかる。
ただ、私は記録にも詳細に書いて、上長にも報告した。きちんと観察しましたが。
新参者というだけで、あらゆる疑惑の目に晒され本当にイライラする。
そもそも観察すらしてない人に、何で偉そうに言われなあかんの?!

イレギュラーな事をして、申し送りがないのが問題であるけど、知識不足のせいにされるのってどうなの?
アセスメントした上で他の人にも見てもらって対応したことが、どうも気に入らんと。
でも、既卒者というだけで自分で考えて自分からやれと。
明らかな連携不足が招いてることに対して、新参者の私はどうしたらいいの。
自分で出来ることはやってるわ💢

余所者を除け者にしたいのがすごく伝わる。
仕事に集中していきたい。
自分の思い込みとか考え方のクセで良くない方向にいきそうで嫌だ。
勤務表発表後、一部のベテランが持ち回りで、1週間ごとの担当割り振りを作成する。その掲示が遅いと週末になり、出勤してみないと、自分が何業務かわからない。日曜日はまだいいが、検査や入院がある平日は本当に困る。特に入院担当は最悪。入院業務が他にない複雑さで、普通に出勤してから準備していたら、残業確定になる。先日、夜勤明けに確認したけど、次週分は未作成、希望していない三連休のあと、出勤したら入院担当にされていた。

このメンバーなら、他に入院担当できる人いますよね。夜勤の担当セクションも、日勤で把握できるように割り振るのがルールですよね。突発的なケースは仕方ないとしても。

頑張って出来るようにすればするほど、仕事を増やされる。みんな段階的に平等に増えるなら納得できるけど、明らかに不平等で偏っている。それを訴えれば「個人の能力の違いを考慮している」と一蹴される。

まだ、わかりませんか?だから皆やらなくなるんですよ。出来たからといって、査定が段違いに上がるわけではないし、それなら半人前として扱われる方が楽でいい、頑張ってるアピールだけしておこう、って師長をはじめベテランさん方、ナメられてますよ。
仕事を覚えるのも実践するのも早い!さすが若さです。

でも、口を上手く開けられない利用者さんの口に、ガンガン食べ物を詰め込んで、「俺、食介するのうまいし早いだろ」とドヤ顔するのどうかな?

偉い人達も多目に見てあげてるのかな?自分たちも、後片付けが早くできて楽だから。(自分たちもしているから言えないのかな?)

上も黙認してる介護の世界の事なので、看護師の私が口を出せる話ではない事なので…..
でも、間違ってると思うよ?

もし、詰まらせたり誤嚥させたらどうするの?
その場にいた私の責任になるのかな。

あと、食事中に利用者さんが異食をした話を笑いながら何度もするのはやめましょう。
「○○さんがう○こ食べてたんですよー」など面白げに、何度も何度も。

あまりのしつこさに他の利用者さんが「食事中になんて話をしてるんだ!」って怒りだすまで。
でも、新人くん、あなたは一言も謝りませんでしたね。日頃からその利用者さんのこと、「嫌いなジジイ」と言ってバカにしていましたけど。

皆さん認知症で、何を言ってもわからないと思ってるのかもしれないけど、まず、自分と同じ人間だということを考えてほしい。
指導にあたる上の方々も、わかってほしい。
「男のヒステリーは、手に負えない」なんて言わないで。

それができないのなら、他の仕事をしてほしいです。
上からのお達しや、言えないこともあるんだろうけど、どうしていきたいのか伝わらないし、やらない人できない人の分だけ、懸命にやる人ばかり搾取される。それに疲れたから、やらない人できない人の尻拭いするのをやめ、当たり前の指摘することにした。それの何が悪い。本来あなた方役付きの仕事であり、私たちが疲弊するまで放置した、あなた方に問題はないのか。更には、尻拭いをやめ自分の仕事に専念し、一言二言ちょっと雑談していた場面を切り取って、サボってる扱いですか。椅子に接着剤でもついてるみたいな、やらない人やってるふりの人できない人は、サボってないんですね。今まで言われたことは、はいと従ってきたけど、もういい。
秋分の日。
観光場所の駐車場には観光バスが停まっていた。
ワクチンを過信しすぎじゃないでしょうか。

他県で発症→入院とかはやめてほしい。
お気に入りとしか話をしないリーダーって、どうなんだろう。わたしとは目も合わせない。挨拶しても無視される。休憩も、みんな順番に時間を少しずつずらして取るのに、リーダーさんはいつもお気に入りと一緒。一人で行動できないのかな。取り巻きがいないと働けないのかな。こんな人がリーダーでいいのかな。早く異動してほしい。
褥瘡処置にあれこれ口出ししてくる看護師
大学病院で勤めてるからなと思ってた年下看護師
我慢したけど!
おいおいまさかの准看護師じゃないか。
私の方が経験豊富ですから、
さも知ったかぶりで指示してアホか
結局大学病院は准看護師で務まらず
施設に舞い戻った。
年齢関係ないけど知ったぶりのマウントだけは辞めてくれ

私今はクリニックに戻って仕事してる。
もう二度と施設では働かん。