内科の医者が「看護師も勉強会に参加してほしい」と言った。当然内科の看護師が勉強会に参加する予定でいたのに、整形の看護師が「休憩入って。私が勉強会に参加するから」って。内科でやろうとする治療法なのに、なぜあなたが参加するの。今後の治療に付いてくれるんだね。
私達は看護師であって、召使いではありません。痛みや辛さからイライラする気持ちは分かりますが、顎で使うようにあれしろこれしろには気分が悪いです。普段から家族や周囲にそういう態度で接しているのかもしれませんが、さすがに甘えすぎです。患者さんファーストのケア提供はしていきたいですが、患者様対応をするつもりはありません。何を勘違いしているのか、おかしなクレームが多いです。病院は慈善事業でないのです。そして、そこまで高額な給料は頂いていません。給料以上の働きを求めないでほしいです。簡単に残業をつけることができないのですから。
看護師歴8年目です。ミスは多いタイプですが、それがさらに酷くなった・夜勤は任せられないと最近言われました。何がダメなのか自分で振り返って直してきたはずですが、ついに数日前、患者さんに対して興味がなさすぎる・ただ居るだけの8年目なの?と言われました。
そして昨日の夜勤で内服薬の再処方忘れ(インシデント)を起こしてしまいました。
辞めたほうがみんなの為かと思うのですが、踏ん切りがつきません。
そして昨日の夜勤で内服薬の再処方忘れ(インシデント)を起こしてしまいました。
辞めたほうがみんなの為かと思うのですが、踏ん切りがつきません。
電話の目の前にいるなら出ろよ
電話対応を極端に避けてるから何も出来なーいになるんだよ
別にさ、家族に病状説明しろって言ってるわけじゃないんだよ
他病棟に体重計付きのストレッチャーを借りて良いか否かを聞けって指示出されてるだけなのになぜ出来ないの?
「体重計付きのストレッチャーを借りていですか?」ていうだけじゃん。そう聞けと説明されたのに動かない。いや、あんたが自分で電話して自分で借りに行くんだよ
先輩達はみーんなそうしてるんだよ
借りに行くのは2人でも電話くらいは自分でしようね
何か難しいかな?
借りていいか聞くだけだよ?どこが難しいのかな?
電話対応を極端に避けてるから何も出来なーいになるんだよ
別にさ、家族に病状説明しろって言ってるわけじゃないんだよ
他病棟に体重計付きのストレッチャーを借りて良いか否かを聞けって指示出されてるだけなのになぜ出来ないの?
「体重計付きのストレッチャーを借りていですか?」ていうだけじゃん。そう聞けと説明されたのに動かない。いや、あんたが自分で電話して自分で借りに行くんだよ
先輩達はみーんなそうしてるんだよ
借りに行くのは2人でも電話くらいは自分でしようね
何か難しいかな?
借りていいか聞くだけだよ?どこが難しいのかな?
新人さんに指導者がまともに指導せず放置。
そのせいで言われたことしかできないし何もできない。
それでは本人も困るし、こちらも困ると思って第2の指導者として私が細かくあれこれ教えていたけど本人やる気あるのか覚える気あるのか言ったことも全然出来なければ覚えてもいない。
それでも根気よく教えていたら、それ何回目の質問?ってなってこの程度はそろそろ覚えないと自分が困るよ?っていいながら教えていた。
それからすぐ私の指導が厳しい、隣にいられると見張られていて緊張してしまう。
この位できないと困るんやけどって怒られたって。
自分に自信がなくなったから辞めると言って退職されたと聞かされた。
すごく気をつかって関わっていたつもりなのに、自分の指導方法が人を追い込んでいたなんて思ってもいなかったし、すごい落ち込みます。
言葉の捉え方も精神状態によって変わってしまうんだーと今回すごい勉強になったけど、やっぱり一生懸命教えていただけに私のメンタルもきついです。
でも少し気持ちが落ち着いてくると、そもそも指導者がきちんと責任をもって指導していたら違ったんじゃないか
私が第2の指導者ということも言ってなかったらしく、ただ色々言って来る人みたいにならなかったんじゃないかと思っちゃって余計もやもやします。
性格悪いですよね。
ただ私のせいで辞めたのは事実なので大いに反省はしますが、もう病院のため、その人のためという考えはもたず、そっと見守って無で働こうと思います
そのせいで言われたことしかできないし何もできない。
それでは本人も困るし、こちらも困ると思って第2の指導者として私が細かくあれこれ教えていたけど本人やる気あるのか覚える気あるのか言ったことも全然出来なければ覚えてもいない。
それでも根気よく教えていたら、それ何回目の質問?ってなってこの程度はそろそろ覚えないと自分が困るよ?っていいながら教えていた。
それからすぐ私の指導が厳しい、隣にいられると見張られていて緊張してしまう。
この位できないと困るんやけどって怒られたって。
自分に自信がなくなったから辞めると言って退職されたと聞かされた。
すごく気をつかって関わっていたつもりなのに、自分の指導方法が人を追い込んでいたなんて思ってもいなかったし、すごい落ち込みます。
言葉の捉え方も精神状態によって変わってしまうんだーと今回すごい勉強になったけど、やっぱり一生懸命教えていただけに私のメンタルもきついです。
でも少し気持ちが落ち着いてくると、そもそも指導者がきちんと責任をもって指導していたら違ったんじゃないか
私が第2の指導者ということも言ってなかったらしく、ただ色々言って来る人みたいにならなかったんじゃないかと思っちゃって余計もやもやします。
性格悪いですよね。
ただ私のせいで辞めたのは事実なので大いに反省はしますが、もう病院のため、その人のためという考えはもたず、そっと見守って無で働こうと思います
最近インスタで、休憩中とか仕事中の動画編集してあげてる人いるけど、それはありなんですか?こんな人が同じ職場にいたらまじでやだ!動画撮ってないで仕事しろよと思う。百歩譲って休憩中は良いとしても、仕事中はダメじゃない?なにがしたいのか分からん。
仕事しててイライラすることや腹が立つことなんて山ほどあるけど、その中でも食介で口に入れたご飯や薬をペッと患者に吐き出されるのがいちばん無理。口からデロ…と出すんじゃなくて吐き出すようにペッッと出すやつ。本当に汚い最悪。
同じ医療従事者とは思えない。それも看護師。
子供がコロナ陽性。子供の受診も40分かけて自分の職場へ受診。それも対症療法としての薬も出さないと。午後また家から近いクリニック受診し薬を処方してもらった。二度手間。その後から咽頭痛、倦怠感、咳と症状を訴える家族。家庭内感染を心配してるのにマスクもせず、タイヤを買いに行ったり宿題という書類を職場に届けたり、地区の会議に参加したり。何を言っても聞かない。私が間違っているのか。
子供がコロナ陽性。子供の受診も40分かけて自分の職場へ受診。それも対症療法としての薬も出さないと。午後また家から近いクリニック受診し薬を処方してもらった。二度手間。その後から咽頭痛、倦怠感、咳と症状を訴える家族。家庭内感染を心配してるのにマスクもせず、タイヤを買いに行ったり宿題という書類を職場に届けたり、地区の会議に参加したり。何を言っても聞かない。私が間違っているのか。
事務職員がパートから正社員になりたいって言い出して、師長の抱えてる事務仕事するって言い出した。
師長が原因で看護師が数名辞めて、業務が煩雑になっても現場に行こうとしないで、事務仕事ばかりしている師長。
看護業務の負担が減るならありがたいが、パート事務への返事は、勤務時間が増えた分、介護業務を提案されたとのこと。
事務仕事手放したくないんだね。
看護師の給料貰って事務しかしない。無駄に首だけ突っ込んでくる。
現場に行かないから状況も実感できなくって、入居者のことも、看護師の状況も他人事。
理解してる風な発言はしても、問題意識持って発信してもくれない。
そんな上司のもとで誰が働きたいって思いますか?
師長が原因で看護師が数名辞めて、業務が煩雑になっても現場に行こうとしないで、事務仕事ばかりしている師長。
看護業務の負担が減るならありがたいが、パート事務への返事は、勤務時間が増えた分、介護業務を提案されたとのこと。
事務仕事手放したくないんだね。
看護師の給料貰って事務しかしない。無駄に首だけ突っ込んでくる。
現場に行かないから状況も実感できなくって、入居者のことも、看護師の状況も他人事。
理解してる風な発言はしても、問題意識持って発信してもくれない。
そんな上司のもとで誰が働きたいって思いますか?
特養で働いてます。
管理医も含めての医療従事者の医療判断が毎々無視されたり、外部受診可否の最終決定がケアマネや相談員に委ねられている施設ってヤバくないですか?
転倒して頭部打撲してるのに受診しないのってヤバくないですか?
うちの施設は稼働率最優先なのか、随分状態が悪くならないと、受診の運びになりません。
転倒 頭部打撲の報告を受けて状態観察に訪室中、ケアマネが聞くの。「吐き気する?」
脳圧が上がって吐き気を催すにはまだ早いのに。
医療従事者でもないのに、ケアマネが医療判断して受診の可否を決定するのっておかしいでしょ。
責任取れるの?
それを問題視して発信しない師長もヤバい。
管理医も含めての医療従事者の医療判断が毎々無視されたり、外部受診可否の最終決定がケアマネや相談員に委ねられている施設ってヤバくないですか?
転倒して頭部打撲してるのに受診しないのってヤバくないですか?
うちの施設は稼働率最優先なのか、随分状態が悪くならないと、受診の運びになりません。
転倒 頭部打撲の報告を受けて状態観察に訪室中、ケアマネが聞くの。「吐き気する?」
脳圧が上がって吐き気を催すにはまだ早いのに。
医療従事者でもないのに、ケアマネが医療判断して受診の可否を決定するのっておかしいでしょ。
責任取れるの?
それを問題視して発信しない師長もヤバい。