投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

うちは個人のクリニックで狭い。なのに…
冷房きかせすぎなんじゃぁ💢
こっちはカーディガン必須で、風邪も引いてしまったし。待ち合いも冷えすぎで患者のことなんか考えてねーよなぁ。
いい加減にしてくれ。
プリセプター、新人教育しんどそう。それをフォローするのも仕事だからやるけど、一言言いたい。あんたがメンタルやられるんかい!新人と話さず、指導せず、冷たい態度とる、ひどい扱いするあんたがなんで?新人のほうがよっぽど大人だよ。研修も受けているのに教育のやり方わかりません!しりません!は通用しないし、ましてや分からない人間の態度じゃないのよ。分からないなら分かろうとしないといけないんだよ。それもせずその態度はない。しんじ
4人で業務がまわってないのに
常時2人にするとか、何事ですか??
しかも「色々な業務を持ち回りで覚えてもらう。いない所をカバーし合う」って、盛大な目標をお持ちですが、その結果
先月教わってリーダーデビューしたばっかりの中途採用さん」と「先週1回目で教えてもらいながら仕事した、2年目」の2人だけで回ると思ってるんですか??
リーダーしながら、注射指導
その間に
「点滴待機」3名、「緊急内視鏡」1名、「入院」2名、「検査説明」3名、直接外来に来た体調不良、熱発患者(隔離)、「採血•血液培養•ルートキープ」
3名、回ると思ってるんです?対応できるんですか?
本当に?
頭おかしいんじゃない??
施設で働いてます。精神科病院で働いていた時は、プラセボの処方があり医師の指示の元で与薬してました。今の施設で初めての事でびっくりしたのですが、施設の看護係長が咳止めが欲しいと言う利用者に係長の判断で勝手に私物のラムネを咳止めと言って飲ましてました。今日も希望があればあげてねと申し送りの手紙がありました。私は、怖くてあげませんでした。これって違法では?
自分や自分と親しいスタッフには連休つけるくせに、そうじゃない人や何も文句言わない人にはクソみたいな勤務表付ける師長。管理業務は大変な仕事だとは思うけど、勤務表は皆平等にして欲しい。毎週休日出勤付けられたり、一日おきに待機当番付けられたりしたらやる気無くなる。お金になるんだからいいでしょって言うなら自分がやれよ。
師長と関わると「お前仕事できねぇな」と言われている気持ちになって、心底辞めたくなる
なんで師長代行だった私に言わずにリーダーに言うのかな
私に言ってもムダだと思われているのだろうな
2年目になったら急に態度が大きくなったなぁ

お願いがあって声掛けても背中見せたまま歩きながら返事する…
どこから声掛けてもこっち見ないで返事する…
ラダー研修の課題の締切が近いから声掛けたけど、反応なし…

お局街道走り始めたかな?
何で同期なのに教育カリキュラムが違うの?
もちろん部署が違うと日々の仕事内容も違うし、どちらが偉いとかもないのは分かってる。
でも主任が違うだけで共通の研修や取り組みを免除とか本当に納得がいかない。
主任に言っても分かってくれないから仕方ないし、下手したらこちらが研修受けたくないとごねてるととられかねない。そうじゃない。その意欲はある。ただ大変は大変だから、こちらはやらせる、こちらはやらせない、なんてことがあって、不平等さが許せないだけ。
特養で働き出して不思議に思う事があります。今まで病院でしか働いてないので特養では当たり前なのかもしれないけど、皆さんの職場ではどうなんですか?ご意見を聞かせて頂ければと思います。働き出した特養では、看護師が介護行為(オムツ交換)をしたら上司に怒られます。介護さんが忙しくて手が離せない時に利用者さんから頼まれたら行うのですが、、。叱責にあたる行為になりますか?よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 1,374